Dubai-Asia International Expo-2017

先日、カンパラの街中で見本市(商品展示会?)のようなものが開催されていたため、興味本位で観に行ってみました。元々は、以下写真のようなOOH(屋外広告)を街中で見かけて気になったのがきっかけです。

そもそも広告手法が極端に少ないアフリカで、街中でこのようにプロモーションを仕掛けていると言う事は、けっこう大規模で良い感じにやってるのでは、と期待度もかなり高まっていました。



ただまぁ、そこはやはりアフリカと言う事で、僕の期待値は見事に打ち砕かれます。なんとなくのイメージで、幕張メッセであるような大見本市みたいなのを期待して(少なくともあの規模の半分くらいとか)いたのですが、会場はプレハブ小屋のちょっと大きくした版と言う感じでした。

こんな感じの会場入口。垂れ幕の掛け方も凄く雑です。



中に入ると、全部で30店舗ほどが出展していて、実演販売などをして身振り手振りで必死にお客を呼び込んでいます。国の傾向で言うと、やはりインドが圧倒的に多かったように感じます。


以下は、各店舗の写真と商品の価格帯などを備忘録として載せています。全体感として、ジャパネットたかた的な出展傾向が多かったような気がします。見ていて萎えました。

便利野菜カッターセット。ピーラーなど6個セットで80,000s(2700円)。おじさんがひたすら野菜とカットして何かを呪文のように唱えています。今回、この手の出展が一番多かったと思います。

油いらずの圧力ポット。サイズ大は230,000Siling(7700円)、サイズ小は180,000Siling(6000円)。お肉が不味そう。

何でも吸収してくれるクイックルワイパー的な。水仕事が多いウガンダでは恐らく活躍しそう。70,000Siling(2300円)。この手の店舗も多かった印象。

アフリカならではのソーラーパネル販売。これが一番興味が沸いた。奥の小型の筒状パネルとかは大体33,000〜37,000Siling(1100~1200円)。手前の中型サイズのパネルは635,000Siling(21200円)。基本は単品販売だけれど、リース形式にも対応可能とのこと。また、このパネルを更に拡販して行く形式を取りたい場合はコミッション契約も応相談らしく、DigitalGrid社のビジネスモデルが頭をよぎりました。

怪しげな液体。打ち身に効果があるオイルとヘアオイルとのこと。手前の小っこいサイズは20,000Siling(660円)、大きいサイズの方は65,000Siling(2160円)。

日本でも人気のシアバター。シアバターピュア(純度の高いもの)が40,000Siling(1300円)、クリームタイプが25,000Siling(830円)、ローションタイプが10,000Siling(330円)。

こちらはドバイから持ち込んだものとのこと。ただ、ハンドメイドではなく(そんな高級品はそもそもこんな展示会に出ない)、大きいものでも250,000Siling(8300円)ほどでした。

HIKARU's Ownd

https://www.facebook.com/hikaru.hirose.3 https://www.linkedin.com/in/hh1106/ http://www.slideshare.net/HikaruHirose https://twitter.com/hikaru1106 https://www.instagram.com/hikaruuu_1106/

0コメント

  • 1000 / 1000