アフリカの価値観を変えるJapaneseAnime

アフリカでの日本人起業家の方にお会いしたりすると、現地人について頻繁に以下のような話を聞きます。


・2~3年の関係性を築いていても、急に裏切られることがある

・時間は基本守らない

・目先の利益に飛びついて信用をなくす(長期的な関係性が築けない)

・呪術師とか信じちゃってる


背景として、植民地時代の主従関係(ドライな)とか、宗教的・地理的・歴史的な要素が複雑にありそうですが。。


ただ、日本人の感覚からすると、全然理解できないんですよね。


基本裏切ったりしないし。盗まないし。

財布とか店に置き忘れたりしても取って置いてくれますしね。


で、根本原因は良くわからないんですが、解決策として日本のアニメ・マンガが力になってくれるんじゃないかと、いま本気で考えてます。


僕ら日本人も、産まれながらにして今の道徳観とか倫理観が備わっていたワケじゃないと思うんですよね。


・ドラえもん

・サザエさん

・ジブリ

・少年ジャンプ

・少女マンガ

…とかって、

日本のほぼ全員が小さい頃から見て育って来て、一種の共通言語と言うか、共通の価値観みたいになってますよね。


・根本の文化の醸成

・友情とか仲間とかの大切さ

・譲りあう精神

・常識/非常識の境目がどこにあるのか

・勧善懲悪

といったような、日本人の根底に根ざす必要な倫理観は、ある意味アニメとかマンガで皆が共通認識を持っているから、言わなくても通じる文化があるような気はしています。




で、アフリカではどうかと言うと、既にアニメとかがあるとこはあるみたいですね。


▼ナイジェリアにおける「日本のアニメ」進出計画

http://ab-network.jp/…/03/90abbf4c73ac1a3abfd5b8ad26a8ed27.…


▼アフリカ 貧困から生まれた人気アニメ

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/lounge/index.html…


ただ、一方でこう言うのってかなりデリケートな問題らしいです。

自国以外の価値観を国民が持ってしまう事に対するアレルギーのようなもので、考えれば確かに、という感じなんですが。。


実際、ケニアとか多くの国で「自国以外のコンテンツは全放送の◯◯%以下に抑える」って法律があるくらいらしいです。


確かに、その国・その土地の文化を変えるとか、価値観に影響を及ぼして行くって相当ハードル高いですよね。


でも、日本のアニメ・マンガがアフリカに普及すれば、彼らの価値観は間違いなく(いい方向に)変わると、僕はいま本気で考えてます笑

HIKARU's Ownd

https://www.facebook.com/hikaru.hirose.3 https://www.linkedin.com/in/hh1106/ http://www.slideshare.net/HikaruHirose https://twitter.com/hikaru1106 https://www.instagram.com/hikaruuu_1106/

0コメント

  • 1000 / 1000